
屋根

隅が下がり、二ノ鬼との間隅が長くなってました。

二ノ鬼との間隅を調整し、屋根の形状もすっきりしました。
向拝端

端に加重がかかり、軒先が下がっていました。

桔木をうまく利用し、端部の加重負担を少なくしました。
軒反り

隅が下がって、軒が波のようになっていました。

隅が下がらない補強によって、美しい軒の線を保つようにしました。
登り高欄

高欄が意匠的によくない手摺りとなってました。

高欄を意匠的に美しい、良い形状にしました。
縁側

縁廻りや高欄など、整備が必要な状態となっていました。

縁廻りを整えることによって、すっきりとした状態にしました。